初心向けポイントサイトの仕組みと安全性
ポイントサイトとは
wikiペディア定義
サイト運営者は広告を掲載することにより報酬を受け取り、サイト利用者は掲載されている広告を利用することで成功報酬を得られるシステム。広告を利用するとサイト(アプリ)内での専用ポイントが加算され、一定額に達すると現金やそれに該当する金券、ギフトコード等に交換した形で報酬が支払われる。利用頻度にもよるが副収入として需要があり、ポイントサイト専用の比較サイトも多く見られる。
うん、難しいですね。読まないで良いですよ。
簡単に言うと、買物やアンケート、会員登録などの行為でポイントが貯まるサイトです。
まぎらわしいですが、ポイントって、楽天は楽天ポイント、ヤフーならTポイントが貯まりますが、それとは別に追加で貯まるポイントサイトのポイントのことです。
なぜポイントサイトのポイントが貰えるのか、それはこちら
ポイントサイトの仕組みは?
通常のネットショッピング
ネットショップ(楽天市場など)で買物する場合、
取得できるポイントはネットショップのポイント(楽天スーパーポイントなど)のみとなる。
ポイントサイト経由のネットショッピング
ポイントサイトを経由して買物する場合
ネットショップポイントとポイントサイトのポイントを二重で取得できる。
なぜ、ポイントサイトを経由するとポイントが貰えるのか、それはネットショップからポイントサイト(を経由して顧客が買物をした事)へ報酬が支払われているからです。
ポイントサイトはそれを原資とすることでポイントを顧客へ付与することができるのです。
同様にクレジットカード申込みや無料会員登録・アンケート回答などでもポイントが貰えます。
ポイントサイトは安全なのか?
安全性を確認するために、危険なことについて考えましょう。
気をつけなければいけないのは、クレジットカードや個人情報の漏洩です。
ポイントサイトへの登録時に必要なものは、メールアドレスのみです(ニックネームが必要な場合もあります)。
自分の場合、ポイントサイトが原因で登録したメールアドレスへスパムメールなどが来たことはありません。
しかしながら、念のためYahooメール等のセーフティーアドレスを使うことをおすすめします。
万一、スパムメール等が多くなってしまった場合でも、ポイントサイト専用として利用していれば、簡単にメールアドレスを削除ができます。
メールアドレス以外の個人情報は必要ないので、危険性は無いと言えるでしょう。(ポイントサイト登録でクレジットカード番号や本名や住所の入力を求められるようなことは無いですし、あったらそれは詐欺サイトです(笑))
ポイントサイトは沢山あるが、どれが良いの?
・・・しばらくお待ち下さい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません